概要と特徴
型紙を配置した上から専用の塗料をスプレーで吹き付けるだけの手軽な工法。
豊富なデザインパターンとカラーバリエーションの他にオリジナルの型紙を使うことができ、思いのままのデザインが可能です。
また、専用塗料は防滑性にも優れているので、滑り止めの加工も必要ありません。


主な特徴
- 簡単な施工と原料で工期とコストを飛躍的に節約します。
- 防滑性に優れた専用塗料を使用するため、滑り止め加工が不要です。
- 豊富なデザインパターンと色の組み合わせによる無数の表現が可能です。
- 簡易的な型紙も使え、オリジナルデザインでの拭き付けも可能です。
用途例
- 店舗のインテリア、エクステリア、公園などの遊歩道
- 住宅のエクステリア、パーキング、屋上
- プールサイド
などにご利用いただけます。
施工実績
スプレーデッキの施工実績はこちらから
バリエーション
スプレーデッキのパターンバリエーションは全13種類。
カラーバリエーションは全16種類。
状況に応じたデザイン、カラーを選択することができます。
パターンバリエーション(全13種類)

フィッシュスケール
(サニーバフ/ブラウン)

フラッグストーン
(アドビ/ブリック)

アシュラースレイト
(ブルー/グレー)

ヘリンボーン
(グリーン/グレー)

ランニングボンド
(ブリック/サニーバフ)

コブルストーン
(グレー/ブルー)

レンガバスケット
(ブラウン/アドビ)

タイル
(ハーベスト/サニーバフ)

ランセキ
(ブラウン/アドビ)

鉄平
(ピンク/サニーバフ)

ランダムスクエア
(メープル/テラコッタ)

玉石敷
(アドビ/グリーン)

コブルサークル
(ブルー/ブラック)
カラーバリエーション
ハードナー(全16色)

ランドアドビ

ランドグレー

ランドサニーバフ

ランドハーベスト

★ランドピンク

★ランドイエロー

ランドホワイト

★ランドイタリアン

★ランドグリーン

ランドブルー

ランドサンドバフ

ランドメープル

ランドテラコッタ

★ランドブリック

ランドブラウン

ランドブラック
★マークのハードナーは納期にお時間をいただきます。
パウダー(全7色)
ダークグレー、ダークブラウン、サンドバフ、メープル、テラコッタ、ライトグレー、ライトブラウン
基本的な施工手順
-
1下地調整
ベースとなる既存の床面を調整します。 -
2
スプレーデッキレジン塗布
下地とスプレーコンクリートの接着を強化するプライマー処理を施します。 -
3ファーストコート吹付け
目地の色になる1回目の吹付けを行います。 -
4
ペーパーテンプレート配置
ペーパーテンプレート(型紙)を貼付けます。
マスキングテープを使用する場合もこの段階で貼付けを行います。 -
5
セカンドコート吹付け
ファーストコートとは異なった色と圧力で、2回目の吹付けを行います。 -
6
ペーパーテンプレート除去
ペーパーテンプレート(型紙)やマスキングテープを除去します。 -
7乾燥養生
コンクリート内の水分が蒸発するまで乾燥養生します。 -
8
仕上げ
トップコート(ランドクリア)を塗布し完成です。